○の独り言

○の独り言

2025.5.25記
2025.5.24感想
出席者:S 出田、村上、佐藤徳、中宮、本間、鳴海(見学) A 鈴木 T 木原、桜田、吉浦 B 佐藤啓、鎌田
練習曲 Jesu, meine Freude、Unter deinem Schirmen、Weg mit allen Schatzen、Weicht,ihr Trauergeister、Es ist nun nichts Verdammliches
語尾の子音は、各自自主練習してください。よくデモ演奏を聴いて語感をとらえてください。
母音の発声で、舌の奥を上げて軟口蓋とのすき間を狭くすることを意識して、音程が低くぶら下がらないよう響きを高く保つようにしてください。その際、合わせて舌の中央をほんの少し下げ(スプーンをイメージ)て、喉の奥(咽頭腔)を広げるると、声が浅くならないです。くれぐれも力づくで下げないように注意!

2025.5.23記
2025.5.17感想
出席者:S 村上、佐藤徳 A 小野寺、鎌田、渡辺 T 木原、桜田、吉浦 B 佐藤啓、鎌田
練習曲 ぜんぶ、Jesu, meine Freude、Unter deinem Schirmen、Weg mit allen Schatzen、

2025.5.4記
2025.5.3感想
出席者:S 出田、村上、中宮、本間 A 鎌田、鈴木、渡辺 T 桜田 B 鎌田
練習曲 Ave verum corpus,島へ
Ave verum corpus1実録  Ave verum corpus2実録  島へ1実録  島へ2実録  島へ3実録

2025.4.29記
2025.4.26感想
出席者:S 村上、佐藤徳、中宮 A 鎌田、鈴木 T 木原、桜田、吉浦 B 鎌田、佐藤啓
練習曲 Let my love be heard,Ave verum corpus,Dies irae,島へ
Ave verum corpus1実録  Ave verum corpus2実録  Dies irae実録  島へ実録

2025.4.23記
2025.4.19感想
出席者:S 村上、佐藤徳、出田、中宮、本間 A 小野寺、鎌田、渡辺 T 木原、桜田、吉浦 B 鎌田、佐藤啓
練習曲 Let my love be heard,Ave verum corpus,島へ
Ave verum corpus実録  島へ実録

2025.04.14記
2025.04.12感想
出席者:S 村上、佐藤徳、本間 A 鎌田、鈴木 T 木原、桜田、吉浦 B 鎌田、佐藤啓
練習曲 Gloria,Ave verum corpus,島へ
Ave verum corpus実録  島へ実録
Ave verum corpusについて、本日の演奏をもとに音声分析ソフトを使って示します。
9〜14小節cujus latus perforatum unda fluxitの部分を抜き出して、音声とその波形をポレールとテネブレ(ボーカル・アンサンブル)とで比較してみます。
波形を見ると、ポレールのものは単語の音節間がくびれています。また、単語間のくびれも大きくなっています。その点に注目して聞き比べてみると、くびれている部分は音量が小さくなって、個々の音節が分離して、カタカナ読みに聞こえてきます。拍節を感じる演奏になって島ます。音節の後半が弱くならないよう、フレーズ全体で大きな音の流れを作るよう、支えをしっかり作って声を出すようにしてください。
ポレール
テネブレ

2025.04.10記
2025.04.05感想
出席者:S 村上、佐藤徳、中宮、本間 A 鎌田、渡辺 T 木原、吉浦 B 鎌田、佐藤啓
練習曲:Ave Maria,Dies irae,Quel Augellin che canta,島へ
Quel Augellin che canta:出だしの女声3部、流れに乗れていないのでテンポ感を出したい。まだ音、言葉を確認しながら歌っている感がぬぐえない。もっと歌い混みを!全般的にイタリア語の語感を生かして、歌いすぎないように。
Quel augellin che canta実録
島へ:Quel augellin〜と同様に、テンポアップして流れを作る、フレーズ感を出したい。歌い込み必要。
島へ実録

2025.3.31記
2025.3.29感想
出席者:S 村上、中宮、本間 A 鈴木、鎌田、渡辺 T 木原、櫻田 B 鎌田
練習曲:Quel augellin che canta,Dies irae,○と△の歌
Quei augellin:音は取れてきたので、テンポアップし、2/2で演奏したい。S2に主旋律の来るところが多々あるので、メリスマの山型音形の頂上に向けて声が伸びやかになるよう、母音で上下させて発声する声帯のストレッチ体操をしてください。特に高い音は目一杯上げてください。はじめの女声3部の箇所、言葉のニュアンスが出るよう歌い込みましょう。アクセントを置く箇所を強調、単語の末尾は弱く出し過ぎない。
Quel augellin che canta実録
Dies irae:テキストの変更をします。来週お知らせします。全体的にマルカート気味に歌って言葉のキレを出したい。特に最終ページ2/2の箇所、1、2拍目冒頭の音のキレが足りない。恐る恐る音を確かめ声を出している状況なので、間違っても構いませんので自信を持って、歌いましょう。descantの村上さんは五線より上のア音はビブラートをかけるつもりでお腹の支えを意識して出してください。
○と△の歌:ディナミックをつける。曲の流れに沿ったtempo rubatoを。最後はバッチリ決まっていました。
○と△の歌実録

2024.1.13記
 現在練習中のMonteverdi / Lamento d'Ariannaの参考音源を紹介します。
 1.Concerto Italiano
 2.Les Arts Florissants
 3.The Consort of Musicke
 1は老舗の演奏です。2は劇的で感情の表出が素晴らしい演奏です。3は歌詞が聞きやすい安定した演奏です。
 以下は、私が見本にしている演奏団体のサイトです。声のイメージを作ってください。
 Stile Antico
 VOCES8
 Les Arts Florissants
 The Sixteen
 Tenebrae Choir

○とは、指揮者が家で飼っているペットのペキニーズ「まる」のことです。食べることが1番の気楽な毎日(まる的生活と言っています)を送っています。
そのような○を見習って、義務的にならないように、つれづれに、合唱、音楽、ポレールなどのことについて、その時々の思いを書き足していきます。2020.01.19記

↑ PAGE TOP